投稿一覧
-
同族会社でも持続化給付金を申請することは可能か?【答えは可能】
政府の新型コロナ感染症の支援策の目玉の1つである持続化給付金。これは法人であれば最大200万円受給できる制度です。こんな、持続化給付金ですが同族会社の場合でも申請することは出来るのでしょうか? 【同族会社でも持続化給付金を申請することは可能か... -
KAM監査上の主要な検討事項とは何なのか?
今日はKAM(Key Audit Matter)、日本語では「監査上の主要な検討事項」といわれているもののお話です。 【KAM(監査上の主要な検討事項)って何?】 KAM(監査上の主要な検討事項)とは、当期の財務諸表の監査において監査人が特に重要と判断した事項をいい、監... -
監査法人での非常勤監査の業務内容は?時給はいくら?
独立した会計士が日銭を稼ぐ手段として監査法人での非常勤監査があります。 非常勤監査とは、その名のとおり監査法人に常勤ではなく月に何日といった日数を決めて非常勤形態で業務することを意味します。監査法人における非常勤監査の業務内容やメリット・... -
社外役員候補公認会計士紹介制度
日本公認会計士協会から社外役員候補の公認会計士を紹介する制度が始まったようです。詳しくは以下のHPを参照。 https://jicpa.or.jp/business/outside-director/ 会社側は、会社の規模、業種、募集役職(社外取締役か社外監査役か)、希望する年齢、希望す... (スポンサーリンク)
-
独立後の会計士はどうやって営業活動を行うのか?
監査法人に所属しているほとんどの会計士にとって営業活動は未経験です。そのため独立を決心した瞬間から付きまとう不安の1つが営業活動のやり方です。会計士が営業活動を行うにはどのようなものがあるのか周りの独立会計士に聞いてみました。 【会計士独...